囲碁棋士になりたいです!!
僕は,囲碁棋士になりたいです,でも院生ではありません。
そこで、院生からプロになる方法以外で,囲碁棋士になる方法はありますか?
22歳までに東洋囲碁で9段の実力を付ければ外来試験に合格してプロ棋士に成る方法が有ります。
実際にこの方法でプロ棋士に成った人が居ます。
http://www.toyo-igo.com/
日本棋院または関西棋院の入段予選を受けることになります。
日本棋院の場合、院生以外の申し込み者は「外来」という扱いになり(男女とも23歳まで)
外来同士の予選を経ないと院生との合同予選には臨めません。
例年夏からの外来予選、院生下位との合同予選
そして院生上位と合同の本戦を勝ち抜いた2名(年によって増減があったかも)がプロ合格となります。
関西棋院には「研修棋士」という制度ができ、棋士との審査対局に合格すれば
研修棋士(参加できる棋戦が一般より少なく、普及活動に協力しないといけないなどの制限があるようです)
としてプロの資格を受けられます。
日本棋院、関西棋院のサイトにそれぞれ申し込み方法がありますのでそちらを見てみては。
0 件のコメント:
コメントを投稿