私は昨日からネット囲碁を始めた初心者でyahooの囲碁ゲームをやっています。でも点数制よりも段級位制の方がやりたいので何処か良い所はありませんか?過去の質問を調べて見たのですが、タイセムという所が有名みた
いですが、なんか評判が微妙な感じがするので・・・・
色々と試してください。
タイゼムは東洋囲碁に改称になります。 悪いと言うことはありませんが、誰かさんが異常なPRをやりすぎて ここでは 一部閲覧者にスカンを食ってしまった感じがします。 それは東洋囲碁とは関係が無いので留意ください。 無料利用者の場合は一定の制限があるほかは 対局に制限はありません。 利用者数は多く 全サーバー合計の瞬間MAXで10000人を下らないものと推定しますが、 その大半は韓国人と中国人であり、日本人は 瞬間数値レベルで多くて200人程度の少数です。 日本室および国際対局室(韓国室)については日本の管理者が24時間常駐していますが、 他の無料室(韓国室 中国室 台湾室)については管理者の助勢は原則的に受けられません。 有料利用者限定の音声講座があります。 詳しくは東洋囲碁のホームページhttp://toyo-igo.com/(利用に関する質問は 当該リンク先の質問掲示板へ)を御覧ください。 月額1575円他
日本棋院のネット対局〔幽玄の間〕は 東洋囲碁よりも日本人の利用が多いことと、 プロ棋戦の予選 本戦 挑戦手合の中継は 他よりも圧倒的に多いのが特徴です。 ただし、日本サーバーにおいては管理者の夜間常駐がありませんので その時間帯でトラブルになりますと困るかもしれません(マナー110番で解決できるはず)。 利用者数については 全サーバーでMAX10000人を下らないものと推定します。 原則として有料利用登録限定ですが、3日間の無料試用ができます。 月額2100円 日本棋院のプロ棋士による指導碁があります(料金2100円)。 詳しくはhttp://taikyoku.nihonkiin.or.jp/を御覧ください。
パンダネットは タイゼムおよび幽玄よりも利用者数の総数が少ないですが、賞金がある月例大会があります。 また、〔今村俊也九段の講座〕〔パンダネットメールマガジン(毎月6局分のアマ棋譜のプロ棋士による解説の配信を含む)〕があります。 日本人の利用については、東洋囲碁よりも圧倒的に多く 幽玄とは比較はしていませんが引けは取らないでしょう。 昨年においては 関西棋院およびWWGoとの提携により日本人の利用者数が増加した形跡があります。 対局中および終局処理に関するトラブルについては申告することにより管理者において事後対応します。 月額料金 対局&学習コース2625円 対局コース 2100円 変動料金制=1局262円 他 詳しくはhttp://www.pandanet.co.jp/を御覧ください。
そのほかのネット対局については 次のページを御覧ください。
囲碁データベース
http://igo.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/gowebj/navi.cgi?links=181
やっぱしタダのサイトはそれなりのもんです。他の人が説明していないので、「サンサン」を紹介します(私の利益になるわけではないが)。あなたの望む段級制ではなく、点数制ですが、およその目安はあります(五段=350,六段=360・・・プロは401点と決まっています)。六段までは自己申告で登録できますが、それ以上は実績が必要です。美点としては、実名登録であるため、不正行為をする人がいないこと、碁盤や碁石を数種類の中から選べること、1点差はコミ一目の差であるため、手合い違いの対局がほとんど無いことです。チーターがいないだけでも精神衛生上非常によろしい。
東洋囲碁は無料ドコではまあまあ良いとこだよ。
多分その微妙な評判とは、某氏が露骨に宣伝解答しまくってるのに対して一部(私のような)ユーザーから反感を買ってるヤツですね。
サイトについては他の方が書いてるから、私からはネト碁初心者への注意だけ、
無料のネット碁は、どこであれそれなりにマナーの悪い人がいます。そういうのが嫌で、なおかつ金銭的余裕があるなら完全有料のサイトをオススメします。そういう輩は有料やりませんから、、
ちなみにYahoo以外はほぼ全てのサイトで段級位が設定されてます
タイぜムは低級に変なのがいますが有段になるといませんよ。
もし登録するなら2段からがお勧めです。
実力はタイぜムでは3段くらいでしょうがね。
タイゼムは、今は東洋囲碁という名称です。
東洋囲碁でも幽玄の間でもあまりかわりないと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿